県別パワースポット |
ジャンル別パワースポット |
協力サイト |
|  |

応頂山 勝尾寺(おうちょうざん かつおうじ)
公式サイト:https://katsuo-ji-temple.or.jp/

〒562-8508 大阪府箕面市粟生間谷2914−1
■ご本尊
十一面千手観世音菩薩(じゅういちめんせんじゅかんぜおんぼさつ)
■ご利益
勝運祈願(勝負事・スポーツ・学業など)・厄除け・家内安全・開運招福
大阪府箕面市勝尾寺に位置し、北摂の自然豊かな山中にある高野山真言宗の古刹。勝ち運祈願の寺として「勝尾寺(かつおうじ)」の名で全国的に知られています。
創建は神亀4年(727年)、光仁天皇の勅願により、僧・善仲(ぜんちゅう)、善算(ぜんさん)兄弟が開いたと伝わります。
平安時代、清和天皇の病がこの寺の祈祷で癒えたことから「勝王寺」と称されましたが、のちに「王」の字を遠慮して「勝尾寺」と改められました。
以来、源氏・足利氏・豊臣秀吉など、武将たちから「勝運の寺」として厚く信仰されてきました。 |
大阪府のパワースポット
玉出の滝(たまでのたき)
大阪府大阪市天王寺区伶人町5−23
自然の美しさを感じられる小さな滝として、地域の人々に親しまれています。周囲には緑が豊かに残り、都会の喧騒から離れて静かに過ごせる場所です。
ジャンル:観光 →パワースポット詳細情報 |
|
|